仲町小の様子 6年生校外学習② 車窓から最高裁判所を眺め、次は科学技術館です。見学の前にみんなでお弁当です。カメラを向けると、子供たちは美味しそうな顔をたくさん向けてくれました。科学技術館では映像系の展示も素晴らしかったのですが、実際に手で触ったり、体を使ったりした体験型... 2025.07.07 仲町小の様子
仲町小の様子 6年生校外学習① 6年生が校外学習に行って来ました。最初は国会議事堂の衆議院の見学です。普段のテレビ中継で見る本会議場で説明を聞いたり、委員会室や各政党の控え室の前の赤絨毯を体験したりしました。 2025.07.07 仲町小の様子
仲町小の様子 開校記念日。 6月13日は仲町小学校の開校記念日です。マスコットキャラクターのさくにゃんが記念日の朝、学校で子供たちを迎えてくれました。朝から愛らしくて笑顔が素敵なさくにゃんと、嬉しそうに挨拶を交わしていた子供たちです。これからもみんなと仲良く過ごして、... 2025.06.13 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑭ 行きと違って、帰りは海ほたるのトイレ休憩を予定したので、海の中を走るバスに感動している子どもたちでした。予定より早めに学校に到着して、講堂で閉校式を行いました。2日間の大貫では子どもたちの課題も見えましたが、良さもよくわかって、「やればでき... 2025.06.11 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑬ 退園式では、子どもたちの二日間の達成感を発表してくれて嬉しく思いました。副学園長先生からもお褒めとこれからのエールをいただきました。ありがとうございました。みんなで大貫を体験できてよかったです。 2025.06.11 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑫ サンドアートが終わり、大貫最後の食事となりました。食事係を中心として準備がスムーズに行われ、片付けも協力して取り組めて……。2日間という短い時間でしたが、昨日入園したときから別人のような子どもたちでした。東領家小の先生にも成長ぶりを褒めてい... 2025.06.11 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑪ 朝食と清掃を終わらせたら、いよいよサンドアートの時間です。霧雨だった雨もやんで、天気も味方をしてくれます。子どもたちは砂にまみれながら、思い思いの作品作りに没頭していました。素敵な作品をご紹介します。 2025.06.11 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑩ 各部屋で片づけを進める中、食事係が集合して朝食お配膳を始めてくれました。昨日よりも手際よく、みんなと協力して取り組んでくれたのであっという間に配膳が完了しました。その後、150人そろって「いただきます」。挨拶の時やお話を聞くときの態度も格段... 2025.06.11 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑨ おはようございます。朝礼の後は寝具や荷物の片づけです。昨夜苦戦したシーツなどの寝具でしたが、朝礼で先生にまとめ方のレクチャーを受けたからか、友達と協力して、手際よくきれいに片付ることができるようになっていました。たった数時間でこんなにできる... 2025.06.11 仲町小の様子
仲町小の様子 5年生大貫⑧ おはようございます。大貫2日目の朝は、強風の曇り空で始まりました。半袖でちょうどよいくらいの天気で、小鳥のさえずりや波の音を聞きながら、園庭のラジオ体操ですっきりした目覚めになりました。副学園長先生から、昔、この学園で宿泊学習を行っていた子... 2025.06.11 仲町小の様子